2015-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20151108124059

ありがとうございます

そういえば接続詞を使えってことは学生時代小論文の授業で解説されていたのを思い出しました。

接続詞については素直に気を遣ってみようと思います。(と思って簡単にできるものでもないのでしょうが

でも、話題を沢山持ちこむのは悪手という方については、一考しつつ保留にしておきます

というのは、このトラバツリーの何回か前で「どこまでも話が広がっていきそうだし要素が沢山ある話を何とかまとめようとしてるので、色んな部分にちょいちょい触れたりほのめかすだけになってる自覚はあって、そこが散漫だなあとは思わなくもないんですが。」と書いたように、言及する要素を多くしたり、その言及も末尾でなく本文にそのままの流れで記述するスタイル自分でもわかっている部分なのですけれど、それはある種のポリシーがあってやっていることなので。

でも、丁寧かつかなりの文量の助言をしていただいたこと、とても感謝します。

記事への反応 -
  • だからさー その文章で何が言いたいの? 「悪い部分を指摘してください」なの 「私はいいと思ってるんです」なの 話は結論から入れよ

    • 「悪い部分を指摘してください」です。

      • 文章というものはまず目的がある。 その結論に向かって読者を説得するように 自説を補強する材料を提出していくわけ。 自説が正しい理由、他説が間違っている理由を順番に出してい...

        • ありがとうございます、助かります。

          • 私は反応した増田ではないが、対話可能そうなので書いてみる。 何かに異議を主張したいなら、普通は例えば次のような流れで書くのだ。 AについてBだと言う人が居る。 だが私はCだ...

            • ありがとうございます。 そういえば接続詞を使えってことは学生時代に小論文の授業で解説されていたのを思い出しました。 接続詞については素直に気を遣ってみようと思います。(と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん