2015-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20151009083518

ブクマへの反応

薄い膜の水蒸気が、給水口由来であるのなら、

庫内全体の水蒸気濃度が高いはずで、

パンが薄い水蒸気の膜で覆われる=パンの周辺部分のみ水蒸気濃度が高い

という記述おかしいのではないかという疑問です。


普通、どんな物質でも、濃度に差がある場合、濃度が均一になる方向に力を受けるはずで、

濃度の差を維持できるというのであれば、それはどのようなメカニズムを使っているのかが気になるということです。

(私はそんなもの無いと考えていますが。)



さら蛇足を加えるなら、

水口の付いてない普通のトースターと比べて、庫内の水蒸気濃度は高いはずなので、

パンに水分がしっかりと残るという記述も、おそらく結果的にそうなるんだろうなとは思っています

気になっているのは「膜」です。「薄い膜」です。

記事への反応 -
  • http://www.balmuda.com/jp/toaster/technology バルミューダの高いトースター。 こういう商品を作ること自体に問題はないし、欲しい人は買えばいいと思うけれども、 技術の説明において、 運転が...

    • ブクマへの反応 薄い膜の水蒸気が、給水口由来であるのなら、 庫内全体の水蒸気濃度が高いはずで、 パンが薄い水蒸気の膜で覆われる=パンの周辺部分のみ水蒸気濃度が高い という記...

      • パンが薄い水蒸気の膜で覆われる=パンの周辺部分のみ水蒸気濃度が高い いや「水蒸気の膜」じゃなくて「水分の膜」でしょ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん