2015-09-16

ロードカナロア顕彰馬落選について

平成27年度顕彰馬の選定について

今年度の顕彰馬選定記者投票の結果が発表された。

まずはオルフェーヴル祝意を表したい。おめでとう。

オルフェーヴルは史上七頭目の三冠馬として日本競馬の頂点を極めながら、気性の荒さからたびたび問題を起こし、“暴君”と称された個性派である

逸走してから驚異の追い上げを見せた阪神大賞典や、一度は抜け出しながらヨレて差された凱旋門賞を覚えている方も多いだろう。

彼の顕彰については納得の結果である

しかしその陰で、顕彰を有力視されながら落選した馬がいる。

“龍王”ロードカナロアである

スプリント」と呼ばれる、1200mの短距離GIを史上初めて三連覇、さら世界中の短距離馬が集まる香港スプリントを制し、翌年には圧勝で連覇した。

まず間違いなく日本競馬史上最強スプリンターと言ってよい。顕彰には十分な実績である

しかし今回のロードカナロアの得票率は60%。

顕彰されるには75%が必要である上に、顕彰馬投票では初年度に最も票を獲得しやすい。

よほど潮目が変わらないかぎり顕彰絶望的と言える。

なぜ彼は顕彰されなかったのか。

それには日本競馬の、特に古い世代における「短距離軽視」という背景がある。

日本競馬において「王道」とされるのは、2000mから2400mまでの中(長)距離路線である

そこから、まずマイル(1600m)路線が整備され、徐々に注目度を上げていき、やがてタイキシャトル顕彰されるに至った。

スプリント(1200m)路線は、そのマイルからさらに遅れて整備された。

顕彰馬ベテラン新聞記者による投票によって選ばれる。

まり、短距離軽視の風潮を引きずった老人たちが決定権を持っているというわけだ。

実は、オルフェーヴルロードカナロアは同じ年に引退している。

そして、その年の代表馬として選ばれたのは、ロードカナロアだった。

まさか三冠馬ではなく短距離馬が選ばれるとは、日本競馬界にも遅まきながらスプリント差別しない空気が作られつつあるのか、と感心したものだ。

しかし、この記者投票の結果を見るかぎり、それは幻想だったと言わざるを得ない。

こうして長々と愚痴を書いてみても、記者たちに与える影響は皆無だろう。

来年顕彰馬選考では、ディープインパクト産駒の“貴婦人ジェンティルドンナ殿堂入り確実と言われている。

奇跡でもいいからロードカナロアが同時に顕彰されることを祈るばかりだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん