2015-03-26

オッサンSEわがまま

虚実ないまぜとはいえ、ネットで色んな業界の評判が容易に把握できるようになった結果、既にゼロ年代において、情報職種は新3K(キツい、帰れない、気が休まらないなど諸説ある)と、そのブラックぶりを揶揄される仕事の筆頭になった。

しか待遇面でも恵まれておらず、そこに比較学歴不問でも潜り込みやすいという特性もあって「IT土方」だの「コンピュータ土木作業員」など、散々な言われようである


はい一口情報系と言っても色んな職種があり、全部が全部ヤバいわけではない。

というか、開発系が冒頭の悪評を一手に引き受けているというのが正しい。

他の業種(構築・運用など)は、むしろ良くも悪くもキチッとした、仕事らしい仕事だったり。


今更その開発系のブラックぶりは書くまでもないが、例えば定時上がりなどほぼ絶対にあり得ないし、現場によっては毎日終電や泊まり込みが当たり前になりかねない。

そうなると休みの日(=土日ではない、休出普通に発生し得るのだ)は寝てるだけという、泥沼のような生活に追い込まれることは想定の範囲内である

これについて「そもそもプログラミングというのは9時5時で働いたからといってアウトプットが出るわけじゃない、それくらい創造的な仕事なんだ」とギークの人らはしたり顔で言うけど、ありゃ詭弁だね。

その結果が、ただでさえ自由度の高さがことごとくマイナスに跳ね返ってくる世界で、常時脳みそフル回転なのに思うようにアウトプットが出せず、それが拘束時間の異常な長さという現実帰結しているのだから

で、そんなのコード書いてる下っ端の兵隊だけと思うじゃん?

ところが偉くなったらなったで、大して給料も上がらないのに無茶振り責任の矢面に立たされまくる機会ばっかりが増え、延々対応に奔らされるので、結局QOLヤバいことには変わりない。

そりゃ身なりだってヨレヨレになるし、常にフル回転で疲労困憊の脳ではコミュニケーション不自由になるし、喫煙者が多いのも無理は無い。

そして行き着く先は修羅場自慢なのだが、内容的にはDQN武勇伝と大して変わらない。こういう所まで土方のノリなのだ


一方他の職種、例えば構築や運用はどうか。

こちらは現場によっては9時5時が当たり前、残業もせいぜい1~2時間もあるかどうかと言った所。

そりゃ客の都合で休日や深夜の作業が入ることもあるが、深夜残業休出常態化なんて絶対にない(あったらランニングコスト観点から由々しき問題になる)。

身なりもコミュニケーションもキチッとしている人ばかり。

もうこれだけで開発のgdgdっぷりとは天地ほどの違いがある。

しかも開発の人間よりも待遇は良い(開発が悪すぎて報われないとも言える)。


・・・と、ここまで散々開発系ばっかりこき下ろしてきたけど、かくいう増田就職してから10年以上、それこそ数年前までは開発一本であり、以降は横への広がりを目的として、構築や運用も手がけてきた人間である

そして構築や運用時間的規律という、QOLにおける絶大なメリット体感してなお、やはり開発が好きなのだ

これでも一応「シンプルで力強いコード」を追求してきたつもりだし、そもそも「可能な限りコードは書かない」ための仕様設計を目指したり、それらをスマートにこなすことにも努めてきたわけで(自己満足)、勿論非喫煙者である

それにしても、たか仕事で散々酷い目に遭ってきたはずなのに、それでもなお開発楽しい開発やりたいとか、本当に俺は救われない人間だと感じてしまう。

でも俺ももう若くはないので、可能な限り残業は勘弁して欲しいのだ。それだけが悩ましい。

言い換えると、特に運用における、「転ばぬ先の杖」ではないが暇な時ほど率先して勉強し、システムにより深く目を光らせて日々改善という感覚が全く合わない。

たとえ仕事であっても、目端の効かない俺はそういう形で「意識の高さ」を発揮するのがしんどいとも言っていい。

かといって、仕事における今後の伸びを完全に捨てて「働かないオッサン」になるのも嫌と。

でも「ほぼ定時」という職場環境だけは間違いなく素晴らしい。

世の中うまく行かないもんである


というか俺、若いうちに開発なんて禁断の果実に触れた時点でキャリアの構築の仕方を間違えたかも?などと感じる今日このごろ。

  • 開発は、優秀なやつばかり集めりゃホワイトなはずなのに、こういうの見て優秀なやつが入ってこなくなってブラックスパイラルになってんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん