2015-03-03

介護報酬引き下げに伴う今後を勝手気ままに予想してみる

介護サービス提供した事業者に支払われる「介護報酬」が2.27%引き下げられることになりました。

この「2.27%」だが、これは介護報酬全体での率で介護サービスにより下げ率は変わる。

中でも引き下げ率の高いサービスとして「特別養護老人ホーム」「デイサービス」が挙げられる。

率として10%〜15%程度となる。

この2つに関して今後どうなっていくのか、勝手気ままに予想してみる。

1.「特別養護老人ホーム」「デイサービスは」儲かっている?

そもそもこの2つのサービスの下げ率が高い理由は「儲かり過ぎだから」という事になっている。

確かにきちんと予算を組んで、無駄な人員配置をせず、健全経営をしていれば儲かるでしょう。

しかし、大半はそんなことはありません。経営能力に乏しい方が施設長になっている事もあります

また、儲かっていても従業員還元せず、上層部がなんらかの方法搾取している場合も多いかと思います

なので、全体として「儲かっている」と言われれば嘘ではないと思われます

2.儲かっているか介護報酬減らしてもなんとかなるでしょ?

介護施設収入源の殆ど介護報酬になります

まり単純計算で2億の営業収益のある施設であればその10%〜15%、つまり2,000万円〜3,000万円が年間減ることとなる。

儲かっていない施設は、その減った分を何らかの方法カバーしなければならない。

3.介護報酬が減った分をカバーする方法は?

3−1.加算でカバーする

介護報酬には基本報酬の他に、一定条件を満たすことによる「加算報酬」を加える事が出来る。

ただこれも書類の整備等を新たに加える事により人件費も増え、報酬も高いものではない。

カバー率としてはせいぜい1%程度だと思われる。

3−2.人員削減カバーする

今までの業務を見直し、業務の一部をアウトソース等して既存の人員を減らせばいい。

現場人間は日々忙しく、また業務効率化を考えられるような能力のある現場職員も少ない為、なかなか進行しないと思われる。

また、スムーズに業務効率化が行われリストラが行われたとした場合現場職員の上層部への不信感により有能な職員から退職してしまうかもしれない。

ただでさえ万年職員不足のこの業界では死活問題なので得策ではなさそうだ。

3−3.全体の給料を減らす

結局こうなってしまうと思う。

今まで賞与を支払っていた施設であれば、賞与を支払うのを辞めるとか。

各職員の年収は50万円〜100万円減ると思われる。

やはりツケは職員に回ってくるという事になるのだろう。

4.職員の収入が減ったらどうなるの?

一回目の賞与が7月に支給される施設が多いと思う。

それまでは、有能な管理部門の職員から抜けていくだろう。

残るのは、つぶしの利かないお局様なんかが残り、あまり経験の少ない職員が新たに入る。

その職員が若い女性なんかだとお局様とのバトルで地獄絵図が待っているだろう。

7月になり継続的賞与の支払いが無いことがわかると、現場職員が辞めていく。

有能な現場職員が他介護サービス転職していくパターンと、若い介護職員が介護職に見切りをつけ他業種へ転職するパターンになる。

最近有効求人倍率はかなりいい方なので、この流れは多くなると思う。

残るのは有能ではない介護職員と、高齢の介護職員となる。

辞めた職員を補填しなければならないが、ただでさえ万年職員不足なので来るもの拒まずで採用をする。

管理部門現場ともに職員の質が悪くなり全体的なサービスの質も悪くなる。

5.処遇改善交付金があるから大丈夫でしょ?

今までも処遇改善交付金はあり、その加算が数%上がりました。

でもせいぜい減った年収の20%もカバー出来るかってところだと思われます

と「思う」って部分が多く、調査不足もあり、あくま勝手に予想しているだけなんで間違いもあるのでしょう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん