2015-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20150218162724

いや、実質的に「税額控除」なんだ。

何がどう違うかというと、納税と違いその全額を差し引けない、還付の対象とならない、という2点が大きいんだが。

記事への反応 -
  • ふるさと納税の「主」は納税そのものであって、見返りのあれこれは「客」だろ? 主客転倒っていうなら「お得だから納税しろ」も「お得じゃないから納税しない」もそうでしょ。

    • 一応言っておくが、ふるさと納税は寄付金の一種であって納税ではないぞ。

      • 一応言っておくが同額の税金が控除されるぞ。 2000円の手数料はかかるし、控除の上限はあるが。

        • だからそれは寄付金の税額控除であって、納税ではない。

          • 実質的な納税でしょ。 というか、納税だろうが寄付だろうが、それ自体が目的であることに変わりはない。

            • いや、実質的に「税額控除」なんだ。 何がどう違うかというと、納税と違いその全額を差し引けない、還付の対象とならない、という2点が大きいんだが。

              • 地方の税収を増やすための措置であり、あくまで税金として運用されるんだから、実質的な納税だよ。

                • そら税収と納税を混同しとるわ。 まあ別に納税だと思うならそれでもいいけど、寄付金控除なんてずっと昔からあったわけだし、ちゃんとふるさと納税している人なら、自分の申告やっ...

                  • 君の主張は三店方式を指して「金銭を賭けているわけではない」というのと同じだよ。 ふるさと納税の本来的な目的が納税であることは明らか。

                    • 強制性があるのが税の本質じゃあないのかい

                      • 実際に居住しているA市か、ふるさとのB市か、どちらかに納税しなければいけないのは変わりなく、 ただ「寄付と控除」を組み合わせることで擬似的にB市に納税できるのがふるさと納税...

                        • B市はA市が失った税金を得る一方で、商品代を支出しなければならず、自治体全体での差し引きはマイナスとなる。 ただ、各自治体の間で繰り広げられる予算争奪戦に費やされる金、時...

                    • だからそれは行政の目的と、納税者個人の認識を混同しとるんだと。

                      • あのアホみたいなお返し合戦のどこが「健全でオープンな競争」なんだよ?アホかと、アホかと、小一時間アホかとののしりたい。 最大で50%程度の見返りがあるが、この処理のために...

                        • むしろ今だけならやってもいいと思うけどな― ふるさと納税ブームでみんなが探してる今なら、特産品宣伝効果もあるじゃん まあ往々にしてブームが去った後も形骸化したまま残るのが...

                          • ふるさと納税ブームでみんなが探してる今なら、特産品宣伝効果もあるじゃん 一切無いだろ。少なくとも役所がかけてる金額を回収するだけの物は無い。 これらによって失われてる税...

                            • これらによって失われてる税金を考えれば恐ろしいわ。 恐ろしい恐ろしいってデータ持ってるわけでもあるまいに。

                              • データって、少なくともお返し品の代金だけ失ってるよな? 単に寄付金を処理して、また、それを控除する作業だけでも2箇所で余計な作業が生まれる。 さらにあほみたいにHP作ったり宣...

          • このやり取りこそ主客転倒じゃないか?

      • 寄付という形を取った納税でしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん