2014-07-26

記事への反応 -
  • 世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140726071336 も http://anond.hatelabo.jp/20090330183554 同じく2009年より。 同じ増田の仕業かなぁ。 他にも今日の日記探せばブクマとか全くついてないものでも幾つかあるかも...

    • 学生か? そんな細かいことはどうでもいいくらいに致命的な困難が社会にはいっぱいあるということにそのうち気づくと思う。

    • あとになるほど指摘がアスペっぽくなっていく。

    • 「理論的」は理系の人も使ってるよね?よね? 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」なんて表現見たことない 「加速度的に」はググったら新谷良子のblogが出てきた。りょーこ...

    • 理系の世界しか知らない人が文系分野で自信たっぷりに変なこと言ってる例も同じくらいあるしなあ。 つーか比喩表現の適切さは数学屋や物理屋が決定することじゃないと思うのだけど...

    • 理系なら、1+1の答えが2になるのはそういう公理であるからだと理解しているはずで、そうでない公理があってもいいということも理解しているはずだと思うのだが。

      • そんな公理はないと思うが。

        • 公理は矛盾しない限り何でもアリなのよ。 教科書に採用されるかどうかは別だがな。

          • それはおかしくないか?不完全性定理的に考えて。

          • そうじゃなくて、1+1=2という公理はないよねってこと。まだ遡り方が足りない。 (0,1,2の定義) 0の次の自然数は1、1の次の自然数は2である。 (加法の定義) 自然数aに自然数0を足すとaである...

            • {0, 1, ∞}で数学作ればいいんだよね。極端に言えば、0無しでもいいか。

            • その前に、自然数に自然数を足すと自然数になる。 という証明をしないといけない。 これの証明が骨が折れというか、もう忘れたけど、小数と積分を使って 自然数に自然数を足した場...

              • いやそれは公理であって定理じゃないんじゃ… 実数を構成しなくても自然数の加法は構成できるし…

                • あ、いや、自然数に自然数を足した物が、必ず自然数になる。というのは、公理だけから導くことができますが。 そうではなくて。 いままで、たとえば、4つの公理が必用であった物を...

                  • 1+1=2 を 公理からの導出ではなく 微分積分を使って もっと、 スマートに 言い方を変えると 小難しく 証明することが出来るかどうか?という事について 聞いてみている...

              • 自然数が加法について閉じていることの証明はペアノの公理だけで出来るっしょ。帰納法あるし。 自然数の定義(0の次は1、1の次は2...)というのはちょっと手を抜いてて、本当はこれも...

                • > 自然数の定義(0の次は1、1の次は2...)というのはちょっと手を抜いてて、本当はこれも帰納的に構成しないといけない。桁上がりとかで。 < 桁上がりとかは単に自然数の表記の問題...

                  • うん、自然数の定義自体はそうなんだけど、「1」とか「2」とかの表記法自体は定義しないと1+1=2にはたどり着かないかなあと。

      • 標数 2 だったら、1 + 1 = 0 だよ。

    •  ジャスタウェイはジャスタウェイであってそれ以上でもそれ以下でもない。  「それ以上でもそれ以下でもない」ってよく聞く使い回し、自分の記憶では銀魂より前に聞いたことない...

      • 似たような言い回し「それ以上でも以下でもない。」は2002年に既にある。 http://love.2ch.net/gender/kako/1019/10191/1019141323.html こちらでは、2003年08月05日に「それ以上でもそれ以下でもない」...

        • それ以上でもそれ以下でもないって言ったら超有名どころはクワトロ・バジーナだよ! Ζガンダムだから放送は1985年。

    • 理系の人は「理系」「文系」という言葉を使わない。

      • それたぶん周りに理系の人間しかいないからだよ。 俺は理系だけど使う。周りに文系いっぱいいるから。

      • 学問の分類としての「理系」や「文系」はかまわないと思う。 それを不用意に拡張するのは気になる。 さらに根拠も無く性格判断などに使うのは、血液型による性格判断と同じようなも...

        • アホか、文系と理系は性格違うに決まってる リベラリストってなぜか異常なほどカテゴライズ拒否反応を見せるよな 人それぞれって奴ですかあ?くっだらね もうそれ自体がカテゴライ...

    • >加速度的に 「指数関数的に」とかはよく言うわ

    • http://anond.hatelabo.jp/20090330183554 これみてちょっと思い出したこと。 「,」はなんなんだろう。 ミリオンでもなんでもないとこなんだよね。

      • 658百万円という表記が好きではない。 全然関係ないけど、そういえば。 http://anond.hatelabo.jp/20090330222004

        • 事業計画を組んでて予算に「15000千円」って書いたら部長が飛んできて「ふざけてるのか君は!」と一喝。 ・・・単位千円の記入表作ったの、あなたでしょ・・・

          • そういや昔の日商簿記1級の試験で、桁の単位ってふつう暗黙の了解で千円(1,000円)か百万円(1,000,000円)なのに、意表を突いて解答用紙に「単位:万円」と書いてあってみんなひっか...

            • もう一つ10年くらい前の日商簿記1級の問題で実際にあった引っかけを思いだした。 原価計算で「有利差異ならば(F)、不利差異ならば(U)と記せ」という指示。 「有利だからU、不利だ...

        • 簿記に慣れている人間からすれば、百万か千円で切ってくれているほうが見やすいんだけどね。

        • 簿記は知らないけど、ネトゲ文化圏では金額を ~K (~千円), ~M (~百万円) と表記することが殆ど。 始めは違和感あったけど、慣れてしまうと便利だしわかりやすい。 これなんで K と M ...

      • 二〇〇八年十二月とかいう表記も違和感ある。アラビア数字か漢数字かはっきりせいよと。

    • それ以上でもそれ以下でもない それは空集合です これは名コピーだw

    • 理系(Dディフェンドしたよー!)だけど「理論的」って表現思いっきし使ってた。。。 "theoretically that's possible"って言いたい時に。”theoretically”の日本語は「理論的に」じゃないのー?...

      • あ、そこは大丈夫。 * 「的」という言葉を日本国語大辞典で紐解いてみると、 1. そのような性質を持ったものの意を添える 2. 文句を受けて全体を体言格とする場合 3. 漢語...

        • ああ、そっか。「理論上は」の方がよりしっくりくるか。 「理論的には可能だよー」vs「理論上は可能だよー」 http://anond.hatelabo.jp/20090331003729 ありがとう!

      • 横レスだけど "theoretically" の訳は「理論上は」とか「名目上は」とかじゃない? "theoretical"なら「理論的」と訳せるけど。 ところで一般的に使われる「理論的に」は「論理的に」の言い...

    • それ以上でもそれ以下でもない とりあえず以上と以下の慣用的な意味はおいとくとしても、空集合とは限らない。 「AがB以上でもB以下でもない」というとき、 AとBの間に順序関係が定...

      • んにゃー、空集合だよう。 1)xはa以上ではない → x<a 2)xはa以下ではない → x>a 1)と2)を同時に満たすxは存在しないのでそれは空集合です、って事です。 あれです、...

        • 数学用語として定着する前の日本語の「以上」「以下」には、等しいものを含まない用法もあったらしい。 つまり、古い用法では、以上は「より上」、以下は「より下」(つまり、未満...

        • http://anond.hatelabo.jp/20090331020214 半順序集合を知らんのか・・・束論とか。ハッセ図書いたことある? A>B, A>C, B>D, C>D という集合{A,B,C,D}があったとき、BはC以上でもC以下でもないが...

          • PARTIALLY Ordered Set, Power Set, Hasse's diagram, Lattice!! おお、どの単語も知らなかった!ああ、そうかそうね言われてみれば! ああこれめちゃめちゃ今やってる事と繋がってるー。教えてくれて...

            • Set Theory(集合論)ではないなぁ。半順序集合は色々あるけど、基礎的なのは束論(Lattice Theory)かな。代数でやったし、代数絡んでくると思われ。

    • ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 理系文系関係ない。 ■それ以上でもそれ以下でもない それ...

    • 世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして ここが間違いなんじゃねえの? 世の中の文系(非理系)の人が何気なく使ってる言葉を、理系の人が聞くと別の意味に...

    • 修辞技法としての 比喩 慣用表現 って知ってる? 言葉は必ずしも本来の意味で使われるとは限らないし、それは間違いとは全然別のものなんだ。 ニュアンスが伝わればそれでOK 言語...

      • 言葉が理系とはこれ如何に。 自然科学発祥の言葉なんて皆無に等しいと思うけれども。 何かあったっけ?

        • 『ファジー』のことだろjk 元々も何も、バリバリ理系用語だけどね。ファジィ。

          • [Perhaps from Low German fussig, spongy; see p- in Indo-European roots.] http://www.thefreedictionary.com/fuzzy

          • 理系は上司である文系様に敬語使え 面と向かってはタメ口も聞けないくせによ、底辺

            • http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50925764.html より 日本国のしくみ┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─...

        • エネルギーという語はドイツ語のEnergieが日本語に持ち込まれたもので、その語源となったギリシア語のἐνέργεια energeiaは「仕事」を意味する単語ἔργον ergonに前置詞enをつけたἐν...

    • 1+1=2とかw ユーモアかと思ったけど、 トラバがマジレスの流れで予想外だったw 自分の属する共同体が攻撃されたと感じたら、 過敏に反応してしまうんだなと改めて実感。

      • 「相手の言ったことを、表面上の意味だけで受け取る人」っていうボケは、割と古典的な漫才ネタですね。 古くは獅子てんや・瀬戸わんや とか。古すぎてわからんか。 空集合は、「空...

    • 論文といいながら、ネット上に転がっている感想やちょっと上級の分析に過ぎないやつ。 論考というネーミングもちょっと高尚すぎないかと思ってしまう。

    • なんか理系に特権意識持ってませんか?「理系っぽい表現」を使おうとかいちいち意識して使われてるわけじゃないと思いますよ。

    • 正確の限度はおくとして普段はなるべく正確な言葉をつかいたい文芸ワナビーですけど、私が使うならこうかな、というのを。そもそも本旨の理系っぽく話してみるというのとずれます...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090330183554 その言葉が持つ意味は時代とともに変化するよ。 通じる言葉が正しい言葉になるんだよ。 言葉ってものの使い道を考えてみた? 言葉それ単体で何を伝えら...

    • オレ理系じゃないけど、IT土方やってて、普通の友達とかにPCのこととかよく聞かれるんだけど、用語がちょっとでも間違ってるとすごくイライラする。 いちいち相手の言ってることを推...

    • 1+1は2じゃない これは1を一人の人間としたときにあらわされる言葉だ。 だからあれは1ではなくiもしくはlなのだ。 i+l≠2 iという主人公がいてlと表記されるladyがいて、 その子供はもう2...

    • 「以下」の誤用も(自分もしそうで)いつも気になる。 3つ以下ならokなのなら、3つもってったっていいはずなのだが怖くて2つにしたりするんだな~ 18禁とかも当事者は困るだ...

    • ベクトルの定義が正確でない気がする。線型代数やってないのかな?

    • 元増田とあまり関係ないけど、プログラミング用語だと「vector = 1次元配列」、 (ただし、3D系除く。たまにライブラリ使ってて混乱するけどw) なんだけど、歴史的経緯とかどうなってん...

      • 俺みたいな生物化学くずれのプログラマーくずれにはvector違和感ないわ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC ベクター(vector)とは、ラテン語の運び屋(vehere)に由来 これじ...

    • 「理系」「文系」って相変わらず分けたがるなぁ。学生さん? 社会人ならどんな仕事してるの?

    • 「確率」という言葉の使い方が気になることがある。こいつは確率の定義(高校レベルの定義じゃなくて、ちゃんとした大学レベルの定義)をわかってるのかと。 自分では、「確率」は使...

      • よくわからん。具体的にはどういうケースだ? 主観確率だと解釈すれば済む話じゃないのか? 反ベイジアンの人?

    • ものすごく気になる事は気になるけど、いちいち指摘するのもアホらしい。 まあそういう人なんだな、と割り切って異文化コミュニケーションを楽しめるようじゃないと。 # ちなみに私...

    • ほんこれ もともと「より大きい/未満」という意味もあった「以上/以下」という言葉を借用して勝手に再定義した癖に 「それ以上でも以下でもない」というフレーズに「それは空集合...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん