2014-06-17

成果報酬型にしただけで創造性は発揮されるのかね?

成果報酬型にすることで創造性を引き出す、と安部総理は(少なくともテレビで切り取っている範囲を見る限り)おっしゃっているが、ひとつ大きなステップが抜けていないだろうか?

「成果に対する正当な評価ができる人がいる」という大前提があってこそじゃない?

そして、その評価があってこその作業者の熱意じゃないかと思うんだけどなぁ。

年功序列だったり、チームに長くいるから、という理由で偉くなった人はたくさんいると思う。

でも、そういった人たちが「人を見る目」を持っているかは別問題だろう。

「人を見る」「人を評価できる」というのは、プログラマデザイナー並に専門化されたスキルでしょう。

誰もができるわけではない。

からこそ、海外IT企業求人では当たり前のようにディレクターマネージャーといった「人を見る人」に特化した募集がある。

そういった人たちは要件も厳しいし、成果が出せなければすぐ責任を取らされてクビになる。

ちゃんと管理者と作業者の住み分けができている。

どんなにプログラムに長けていても、どんなに素晴らしい絵を描くことができても、それは「人を見る」「部下を評価する」スキルとは別物でしょう。

ベテランの人にはちゃんとシニアプログラマであったり、専門型に特化した職種が用意されているし、ディレクタープロデューサーと同列の発言権であったり、裁量を持たせて作業させればいいじゃない。

「人を見る」スキルを持っていない人が上司になったところで、正しい成果の判断はできない。

正しい評価がなされなければ、チーム員に不満が募り、優秀な人から辞めていく。

最悪の循環に入ってしまうんですよね。

人を見ることができない人は上司にするな、させるな、なるな、と言いたい。

最近、難しいタスク淡々とこなし、チーム員からはとても感謝されていた同僚が「目立った成果がない」という理由で給料を下げられていたんだ。

あいつ(上司)は分かってないんですから気にしないでおきましょうよ、チーム員はみんな感謝してますから」なんて慰めをしたところで、その人に対する会社の評価は変わらないわけで、なんだか虚しくなってきたよ。

明日は我が身かもしれないわけで。

こんな状態で、熱意をもって仕事しろって言われても無理だよ。

と絶賛優秀な人が抜けまくり炎上中のプロジェクトからニュースを見ていてむしゃくしゃしたので吐き出しておく。

これって社会で生き残れない甘ちゃんの考え方なんですかねぇ。

  • 数字上げたという実績に応じてじゃないの?

  • なるほど。その通りかもしれない。 実際に成果型報酬を導入すると、日本の組織では上司へのゴマ擦りが上手い人間ばかりが高い報酬を得て、 他人へのアピールのヘタな人は腐ってしま...

  • あのさー、こういうの見るたびに思うんだけどさ それを経営者に説明してねじ伏せる覚悟が無いなら黙ってりゃいいと思うんだよね。 だって、言っちゃなんだけどたかが労働者なわけだ...

    • 雇ってる人が言う事聞かなくて腹立ってるタイプの経営者で、 その苛立ちを他人にぶつけたくてたまんないんだろうなー。 かわいそうだから教えてあげよう。 なんであなたが雇ってる...

      • 経営トップが自ら労働者に命令したらそりゃダメだろ そんなのは余程危ない時くらいだし、そうであっても出ない方が基本的に良い トップなんてのはたまに意味不明に怒鳴ってるわけの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん