2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421182151

これ再発防止ってどうしたらいいんだろうね?

書類審査プレゼンで「捏造ちゃう人かどうか」が見抜けるとは思えないんだよな

そのための評価書なのかもしれないけれど小保方さんの場合、書くのはバカンチーさんとかそのへん?

評価書自体が信頼出来ないならもうどうしようもないよね

なんか、学会に変な人が3人入り込むとトンデモさん入り放題になっちゃうのと似ているような

記事への反応 -
  • なんか勘違いしてる人多いけど、件の論文のラストオーサーはバカンチーで、コレスポつまり責任著者は小保方&バカンチー。

    • 便乗してコメント。 元記事のブコメで採用責任がーとか責任者として云々とかあるけれど 笹井さんと小保方さんは一応、研究者として対等の立場であって責任者ではないし 採用も笹井...

      • 笹井さんは単なる研究リーダーじゃないよ。グループディレクターといって、理研CDBのボスキャラ6人のうちの一人。それも、副センター長になる前から次期センター長と言われていた。...

        • もし仮に、責任の所在が不明確ということであれば 組織として最大の問題なのでは?誰も責任を取れない状態で、だれも不正を検知できない状態で 長らく運営されているということだよ...

          • 捏造論文の責任は明確だよ。小保方だよ。筆頭著者であり、コレスポ(責任著者)だから。(あとバカンチーも責任著者の一人) 不正の検知を理研という組織が行うのははっきり言って...

            • これ再発防止ってどうしたらいいんだろうね? 書類審査とプレゼンで「捏造しちゃう人かどうか」が見抜けるとは思えないんだよな そのための評価書なのかもしれないけれど小保方さ...

              • 俺も再発防止について気になってる サイエンスの世界って基本性善説で動いてるじゃん?だから悪意を以て不正をする人間が紛れ込んできたとき、すげー脆弱だと思うんだよね 今回みた...

              • 小保方事件は特殊な例だったとは思う。 ただ、研究の競争と捏造はトレードオフだから、ここ十数年締め上げて来た競争主義を少し緩める時が来たんじゃないか? 競争は必要だが、バラ...

            • 人事に問題があったっていうのはコンセンサスとれると思うけど 具体的にCDBがどういう選考をやってるのかって外側の人間にはわかんないから、それ以上議論できないね

            • 不正の検知を理研という組織が行うのははっきり言って不可能。 責任って可能がどうかだけで決まるものなんかねえ

        • 生命科学系の人たちってコネで採用決まるの? 少なくとも仁科センターの方だと副センター長ってそんな力ないけど・・ センター長戦略プログラム研究ユニットってポジションはこちら...

          • 通常の人事はコネだけでは決まらないよ しかし、生命科学に携わる者が多すぎるし、研究者って頭おかしすぎるやつも多いわけで、 完全に知らないやつをとるのはたいてい躊躇するよう...

            • http://anond.hatelabo.jp/20140421192907 http://anond.hatelabo.jp/20140421193136 変なこといってごめん 詳しい解説をありがとう。ちょっと事情が飲み込めてきた 僕の分野は研究者の絶対数が少ないから国...

              • 僕の分野は研究者の絶対数が少ないから国内外の同業者はみんな顔見知りなんだよね あいつは優秀とかダメだとかあいつは人格に問題があるとかが最初から知れ渡っている コネが大...

            • もうみんな興味を失ったみたいなので俺用にまとめて終わる。 小保方さんはコネ採用だった、は本当か? 本文: 小保方さんはコネ採用だった、は本当か? 資料: 小保方さんはコ...

          • いや、生命科学だって普通は健全でコネでは決まらないよ。だからこそ小保方はガッツリ絞られて落とされべき人だった。 若山さんも人事の責任大きいと思うよ。少なくともこれから若...

            • 俺はそうは思わんけどね だってオボコ、学生の時から嘘で塗り固めていたわけだけど、それを誰も疑いもしなかったわけで、 全部真実で、全部彼女の能力だと周囲は信じていたわけじゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん