2014-03-31

女性仕事が出来ない?

技術職の職場にいて、ほぼ9割以上が男性なのだが、たまに女性が入ってくる。

ただ、定着しない。正確に言うと、仕事ができなくて音を上げる(=退職する、休職する、異動を希望する)か、使えないと判断される(=異動させられる、もしくは補助的役割に変更される)ため、定着できない。

定着率半数、といったところだろうか(男性は7〜8割は定着する)。

このような状況だと、やはり「女性は、どうせ使えない」と思われているのだろうか。一応自分10年以上、男性同様の仕事をさせてもらっていると思っているのだが、実は違うのだろうか。

半年前には隣の部に(久しぶりに)女性が異動して来て、「私、○○も△△もできます!」とアピールしていたのだが(=いや、それは新人ではないので当たり前のこと)、結局、補助的扱いになった。

自分のいる事業所には、男女合わせて100名ぐらいいて、元々アシスタント職(事務職)の人を除くと女性は7〜8名なのだが、そのうち補助的役割ではなく男性同様の仕事をしているのは、半分いるかどうか。

これでは、女性が配属されてきても、「これは当たりか外れか?」みたいな感じになってしまうのだろうか。

実際、とても仕事ができる女性はいから一般論として女性仕事ができないと言ってしまうのは問題だ。

だが、これだけ打率が悪いとさすがにどうなんだろうと思ってしまうが...

http://okwave.jp/qa/q5525694.html

  • 二つほど原因があると思う。 一つは、職場自体が男性によってシステム化されていること。 男性の方が体力があるし、体調不良の波が少ない。(無理が利く) 気合い・根性が大前提で会社...

    • 日本の職場の多くが異常。 根性論が当たり前で、 人を育てるという観念がない。 なんであんな無駄なシステムにしているのか凄く不思議。 できるやつができないやつにちゃんと手取り...

  • 私は逆に女性9割の職場だけど、たまにいる男性は、なんでも笑ってごまかすだめだめ~な感じの人が多い。 それは本人のせいじゃなくて、異性ばかりの職場で働くのは、やっぱり気苦労...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん