2013年09月26日の日記

2013-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20130926235348

君は、ダウトとか言ってないで、その少し利口な愚民がいる状態になったのはなぜなのか、戦後歴史から学ぶと良い。

http://anond.hatelabo.jp/20130926033942

もはや、日本メディア愚民政策コントロールされているとかしか考えられなくなった。

ダウト日本メディア・公僕・政治家ほとんどは「ちょっと利口な愚民」で占められているにすぎないため、

元々その程度の情報しか発信できないだけのことである

http://anond.hatelabo.jp/20130926231127

俺は「一目見ただけで吐き気のするブスじゃなければ容姿はこだわらない」ってスタンスの男なんだけど、すべての男性には当てはまらないだろうと一応言っておく。

自分の周りの男で、明らかにイケメンではないのにモテる奴ってけっこういるので、「一部の女性から見たらどストライクなんだろうなあ」と思うことがよくある。

http://anond.hatelabo.jp/20130926231127

9割もいるわけねえじゃん…

せいぜい3割だよ

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20130926174757

コスパってなんの話してるの?

単に大した能力があるわけでも無くくだらないことやってるだけなのに

なにかっこつけちゃってるの?って話なのに

http://anond.hatelabo.jp/20130926175946

に書いてあることにもあんぐりだけど

こう言う受け身で糞な癖に偉そうなことばっかいうやつを

意識高い()って言うんじゃん?なにいってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20130926225416

メディアの一形態として役割を担っていると思う。

今回の書き込みは

・伝えたい相手が知り合いではなく不特定多数日本若者である

自分が発信したという事実に全く意味がないので匿名が望ましい

・主張と根拠を整理するため、ある程度長文である必要がある。140文字じゃ足りない。

という条件の元で発信したいと思ったのだが、その時思い浮かんだメディア匿名ダイアリーであった。ニート暇つぶし的な書き込みが多く見られる点はイケてないと思うが、良くも悪くも日本の現状を良く反映していると思うし、仕組み的には2chと変わらないがダイアリーという名前がある程度まとまった文章を書く気にさせてくれる。でも、反論ゼロだったので、また書く気はなくした。

http://anond.hatelabo.jp/20130926231842

まあそういうレベル人材が集まる会社ということで、ピリピリせずにのんびり生活したらどうだい。

http://anond.hatelabo.jp/20130926212315

えっ?

普通に本来の使い方なんてそのまま辞書に載ってるし

適当に文献当たればわかることでしょ?

文化庁が絶対とはいわないけど

増田適当に都合の良いものばっか探して来るよかよっぽどしんようあるだろ

なんなんだろぅ、このひとたちは?

http://engineer.typemag.jp/article/freee-engineer

あらかじめ銀行口座の出入金履歴やクレジットカードの使用履歴をWebアカウント経由で同期しておくと

なんだこれどういう仕組みなの。めっちゃ危なそう。

こんなのを31歳無職が作ったって、大丈夫なのかw

http://anond.hatelabo.jp/20130926215910

その分電子マネーだと割引とかポイントかいろいろあるだろ

小銭で払ってる奴は時間強盗じゃなくて割高な支払でおまえの時間を買ってるんじゃね

http://anond.hatelabo.jp/20130926211440

言うに事欠いてついには正しいと言う物自体否定しちゃったよ〜

曖昧な物はもちろんあるけどこれは列記とした間違いだって話なのにねぇ

試験で出てもそんなバカなこと主張するのかね



あ、増田って単なる自称高学歴で僕ちゃん意識高く芥川なんて読んでるんだぜ、ってレベルを自慢しちゃうような酷い人間しか居ないのかな

http://anond.hatelabo.jp/20130926225538

いや、取引先のいけすかないゲス野郎の

win-winでいきましょうや」

という発言をそのままの意味で捕らえてはいけない。

きっと真相はこうだ

win-win(このウィンウィンするバイブを貴方の肛門にいれる方向)でいきましょうや」

というお誘いだと容易に推測できる。

ビジネス書焚書しろ

あんなものを読んで実行しているやつに碌な奴がいた試しがない。

ビジネス書マニアの発言や行動って、ビジネス書に書いてありそうなことばかりで、寒いし、上っ面しか学んでないからか不快まりない。

例えばうちのビジネス書馬鹿上司の口癖に

「君の言うことは理解できるよ?」

というのがあるんだが、これがまた不愉快なんだよ。

多分会話術みたいな本に「まずは相手に同意していることを示せ」って書いてあるからよく言うんだと思うけど、実際は俺の言うことを全く理解してないから腹立つ。

俺の言うことを本当に理解してたら絶対にしないであろう行動をいくらでもしやがる。中身が全く伴っていないんだよな。

同じビジネス書好きの同僚も、ビジネス書引用をして部下に指示をしたりアドバイスをしたりしてるけど相当寒い。部下に「それ、ビジネス書に書いてあったんですか?」って言われてるしw それでその後、部下のマネジメントビジネス書を読み始めて、隣にいる自分は笑うしかなかったな。

ビジネス書に書いてあることは正しいと思うよ。でも、あそこに書いてあることをビジネス書を読むことで身につけることは不可能。ああいうのは実際の仕事過程自分で見つけ出すものじゃないの。そういうものではないと自分の血肉にならないし、上っ面だけ真似ているものは見抜かれる。

ビジネス書害悪現場仕事に向き合え。本の世界に入り込んで仕事ができる人間になった気になるな。

水道水を出したら彼から別れ話をされた

先々週から付き合い始めた彼なのに今日別れ話を切り出された。

突然うちに来たから何の準備もなくて「水道水でもいい?嫌ならコンビニ飲み物買ってこようか?」って言ったら、突然キレて別れ話を切り出された。「俺は水道水程度の男かっ!?」って。そんなの突家に押しかけてくる方がおかしいし、こっちは気を使ってコンビニに買いに行こうかって言っているのに、まったく聞く耳持たずに別れようって。初めてうちの家に来るからセックスするつもりなのかと思ってたら別れ話。


水道水以外でこっちが下手を打ったかというとそんなことはないと思う。先週末は初めての一日デート映画を見に行こうということになったんだけど、待ち合わせて、彼に映画の予約をしたか聞いたら、言い出しっぺなのに「映画会社サイトセキュリティが甘いかクレジットカードは使いたくない」って言って予約をしていないことが判明。公開されたばかりの映画から直前に席を取ろうとしてもまず無理だろうなと思いつつ映画館についた案の定ほぼ満席。端の方の席は空いていたのに、彼が「端で見たら映画醍醐味が得られない」って言い出して結局諦めることに。ちょっと気まずそうにしていたので、「時間も空いたし美味しいもの食べようよ!」って、パフェの美味しいお店に連れて行って私がジャンボパフェを頼んだら、メニューの値段を見て彼が凄い嫌な顔をしていたのは分かった。そのお店のパフェは2800円する。旬のフルーツはふんだんに使われてるし、味は上品からその価値はあると信じている。その日の解散までは彼がちょっと不機嫌だったので気になるところはあったけど、それでも映画の埋め合わせとしてパフェぐらいは安いものだろうという算段はあった。


男性経験が少なそうな彼から付き合ってくれと言われて付き合い始めたのに、一方的に別れ話を切り出されたは腑に落ちないけれど、価値観が合わなかったんだろうと気持ちを鎮めているところ。

ストライクゾーン

女性から見た男性ストライクゾーンは全体の1割ぐらいらしい。自分は女だけどそれはだいたい合ってると思う。

対して男性ストライクゾーンは9割って聞いたことあるんですが本当ですか?男性の方?

※ここで言うストライクゾーンはこの人とはえっちしてもいいかなと思える選択範囲を指します。

http://anond.hatelabo.jp/20130826033256

結局、結婚というのは、男にとっては「セックスのまとめ買い」、女にとっては「将来のATMの確保」なんだよね。

何事かと思ったらいつもの「嫁は売春婦」君か

http://anond.hatelabo.jp/20130926213507

「要は肉棒が欲しい」

は同様に世の女性の多くの偽らざる本音でしょうね。

http://anond.hatelabo.jp/20130926223841

そういった素朴な恐怖を乗り越えるよりどころを自分の中に構築していく作業が成長というものです。

http://anond.hatelabo.jp/20130926084059

性欲処理の機会だけ欲しくて他はなにひとつ欲しくないんなら風俗行けばいいだけじゃないのん

http://anond.hatelabo.jp/20130901190923

転職すればいいのに。

解雇が難しいこの日本社会で、君みたいに成長の妨げになる厄介な人材退職に追い込むのも

英語公用語目的の一つなんだからWin-Winだよ。

win-winを強調するのは辞めろ

気持ち悪いんだよ。

取引先の下種野郎のいけすかない顔と

win-winでいきましょうや?」

という気持ち悪いセリフがセットになったら、2リットルはゲボが出るわ。

交渉をする上で相手にも利益があることを示すのは当然重要しかし、それを強調しすぎると偽善っぽくなるんだよな。まだ「俺の会社が儲けたいからやるんだよ」とはっきり言って貰った方が好感が持てる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん