まだ今日のタスクは終わっていなかったのだけれども、どうしてもこどもが布団に入る10分前に帰宅したかった・・別に朝会えばいいだけの話で、会いたいと思うのなら、寝付いたあとのこどもの顔をずっとみていたり、寝てしまっているこどもの手をつないで添い寝などをすればいいというのも一つの考えだと思う。だけども起きている娘に会わずに、そういったことで代償していて、少しずつ少しずつひずみが出て、自分の心ががたがたになったことをかつて経験している。だからどんなに仕事が大変でも無理をして、起きている娘に会い、精一杯抱きしめることにしている。これはまったく娘のためではなく、自分のため。
私は一部上場企業の会社員で、ワーキングマザーとしてはとても恵まれている類いなのではないかと思う。独身の男ばかりの職場なので、子持ちへの理解、配慮は全く無いに等しいけれども、一部上場企業の建前としてコンプライアンス云々があるので、産休育休は問題なく取得させてもらえる。産休育休をとったからといって、暗にいじめられることなどもない。帰ろうと思えば定時の17時に帰れる。(ほとんど帰れない。)だけど仮に毎日17時には上がれると仮定したとしても、可愛い盛りの子供に一日の大半を一緒に過ごすことができないのは、本当に苦痛。
子供に会えない苦痛にみんなよく耐えているなと思う。私たち夫婦のように、両親がどちらも地方在住で助けがほとんど得られない場合、お迎えもどちらかがいかないといけないわけだし、子供が病気ともなると、やりくりが本当に大変だ。
毎日毎日、もうこんな生活終わりにしたい。と思いながら生活している。子供は大好きだけど、生んだ後の保育園探し、育休中の周りに話をする大人がいない辛さ、職場復帰した後のしんどさを考えると、たぶん私たち夫婦の間に第二子は生まれないなと思う。
育休中の周りに話をする大人がいない辛さ が入っている時点で仕事辞めて専業主婦になるという選択肢もあり得ない(そんな事したら余計辛いだろ)訳だから ワーキングマザーが辛い...
おつかれさまです。 私の場合は嫁さんが派遣で働いてもらってます。 結局のところ男女どちらか専業主婦or主夫の方が効率がいいし、子どもと触れ合う時間も増える。第二子も生まれ...
団塊の出生率は戦前と比べたら別に高くはないんだが。 戦前は産児制限という概念も避妊の技術もろくに無く子供の死亡率も高いから大量に産むのが当たり前だったわけで。 戦時中は子...