2013年08月09日の日記

2013-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

わかる。うちの田舎もそんな感じ。

田舎の人って効率悪いなあと思っていたけれど、

それって学歴(=頭の良さ)も関係していたのかなあと思った。

極端に世界が狭くて

田舎から出たことがない人ほど「東京ダメだ」っていう。

住んだことも、ディズニー以外に行ったこともない人ほど、そういう。

ふしぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20130809230354

6は地図がだめだったが7はデザインが変だな

アップルの人はあれでいいと本当に思ってるのか?

Windows8的なユーザーそっちのけ感がある

学歴の溝の話

「隣の芝は青い」で終わる話を…

仕事中に居眠りしてると最近入ってきた新人女に「みんみんだはぁ~」とか言って背中をペチペチされる

今までなら夜(自宅)・通勤(電車)×2・会社(昼休み・午後)と一日5回寝れたのにこいつのせいで寝不足になりそう

http://anond.hatelabo.jp/20130809225638

無表情な若者って言えばラノベのねたっぽくてギリギリ見るに耐えるが、きっとそのまま中年になるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130809231136

しろ大好きなんだと思うよ、西野カナ恋愛ソングが。

自分で気づいてないだけで。

anond:20130809225638

俺も同じ意見だけど

から人付き合いが嫌いで、適当に友人に見放されない程度に付き合ってきたけど、やはり続かなかった

逆に今は無理矢理にでも感情を出すようにしている

それで余計な発言が増えて、色んな人を傷つけてるし、嫌われてるけど謝るところは謝るし、「こいつはこういう奴だ」と分かってもらえるようになった

自分には味方なんて少数だろうけど、感情を出さなかったら味方なんて一人も出来やしないと思う

意見の無い存在感の無い奴は、いないのと変わらないか

から無気力クズとかニートより、問題ばかりのDQNの方が「敵は多いが、愛してくれる人もいる」のだと思う

もっと自分勝手に生きてみないか

(28♂・クズリーマン)

なんでだろ

西野カナとかそういう類いがテレビで歌ってる姿をみると、身体がムズムズしてきて、テレビ凝視できなくなる

怖い映像を見るときに目を背けるあの感じに似てる。つまるところ、怖いってことなのかな。恋愛ソング(笑)

anond:20130809224349

若者に優しい会社なんてない

俺達は何かしら自分で力をつけて伸し上がっていくしかないんだ

http://anond.hatelabo.jp/20130809230230

俺もプレゼンの良さとかはよく知らんけど

でもジョブズが亡くなってからiOSの手抜きっぷりが飛び上がったよ

からずっと、スティーブジョブズ凄さというものがピンとこない。

そんなわけで、ジョブズが去ったら終わりだといわれても、ピンとこない。

なにが凄かったんだ?

プレゼンうまいと思うけど、そんなに絶賛するほどか?

俺が日本人から琴線に触れなかっただけで、英語ネイティブには、格別に感じるんだろうか。

わからん

感情を表に出さないか友達いないのかな

私には感情がない(暗黒微笑)

とまではいわないんだけれど、あんまり感情を外に表現することはいいことではないと思っている。

大事なことって、(その時点において)なにが正解で、なにが不正解かを判断することとか、優先順位をきちんと決めることとか、ちゃんと合理性を求めることとか、損をしないことを考えることだと思っていて、感情表現なんてかなり無駄なことだと思ってしまう。

から、物事とか人物の客観的分析みたいなことはできるんだけど、心の伴った評価というか、褒めたり応援したりの微妙な、感情を使ったりはたらきかけたりすることが非常に苦手。

ニコニコ動画で「wwwww」とかのコメントをみても、意味不明というか、あれの有用性とか効果みたいなもの事実として理解できるんだけど、心から面白くて、ニヤニヤしたり笑ったりした結果として、ああいコメントが出てくるのがいまいちよくわからない。

あんまり仲の良い友達がいないのは、こういう性格所為なのかなと最近思ってきてて、ちょっと凹んでいる。

違和感に気づいて朝日の異常さに気づいて

違和感に気づいて朝日の異常さに気づいて

維新橋本市長関連のニュースは毎回、朝日だと言うことに気づいて 。ネット工作までして無理やり話題にさせてることにも気づいて。

維新好き嫌いは別として、朝日がやろうとしてる事はなんとかして維新を引きずりおとそうとしてる事です。

http://anond.hatelabo.jp/20130809222427

10年前くらいの進学用の私立高校がなかった県だよ。

から、その"地域"で選べる高校ですら偏差値が低くて底辺なら、

都会の私立とかから見れば全部底辺でしょ、って意味で。

地方は公立の方が私立よりレベル高いのが当たり前だし、地方の県立トップ校はそれなりの偏差値

東大や旧帝合格者も数十人程度は出してるもんだ。

旧帝まで含めて浪人も含めれば数十人は居たけど、それでも上と下の差が物凄いんだよ。

で、仮にその地域の1つ下の高校に行ったとすると、その高校から東大合格者なんて今まで一人も居ないし、

旧帝に行く人も殆ど居ない。

偏差値ったってその地域での尺度に過ぎないからな?

東京偏差値70と地方県立しかないとこの偏差値70じゃ意味が違うと思うよ。

(高校偏差値ってそもそもどう出してるのかしらないし、そんな田舎じゃ受験の時偏差値とか言わないし、

単に中学の成績で輪切りにされて、大体この辺り受けられます、って振り分けられるだけだし)

で、別にそういった県立進学校を底辺だ、と言ったわけじゃなくて、

"底辺"ってのは行ける範囲で上と下比べるものだ、って言いたかっただけ。

夢について

私が夢を持っていたのは何歳までだったろうか。

誰しもが、ある時期まで夢を持っていて、その世界を頭の中に描いていたはずだ。それがどんなちっぽけな夢だとしても。

しかし、ふとした瞬間に気づく。なんと遠い夢なんだろうと。

主観的に見ていたはずの夢は、いつしか自分とはまるで無関係な、遠い存在のものとなり、自分と夢の距離を現実的に、客観的に見るようになる。

ここで、あえて危険な道に挑戦する者と、諦めて安全な道を進む者。二つの道があるだろう。

多くの人は無意識の内に後者を選んでいるだろう。私もそうなんだと思う。けっしてそれが間違った選択だと言いたいわけではない。

視野が広まり客観的に物事を見る目を持ったからこその選択に違いないのだから

しかし、私は思う。その視野の広がりや客観性が、安全な道を選ばせるのだとしたら、そんなものはいらないと。

http://anond.hatelabo.jp/20130809192333

ん??何を言っているのかわからん

文化資本が豊かな側も、劣悪な側も、両方とも家を中心とした営みとしがらみはあるでしょ。

しがらみから抜けだしたのはまた別の層で、この層はほとんど一代でお家断絶するんだから長期的な展望には関係ない。

この人はもうだめだと思った

何を言っても通じない。

この人はだめなんだと思った。

日が経てば普通に接しているけれど、今では結構限界だ。

あの人が権力を持って僕ら部下に接するせいで、僕のできる先輩たちはどんどんいなくなった。

今ではネット業界結構名の知れている人も、うちの会社に入ってすぐやめて別の会社で有名になった。

「今社内にいるあの人が辞めたら、自分会社を辞めよう」

そう思って半年、ついに自分尊敬している最後の人がいなくなる。

そのことについて一言いいたくて、あいつと飲んだ日があった。

そしてその日からそいつのことが本当に本当に嫌いになった。

あいつは何一つ部下のことなんか考えてなかったんだ。

ベンチャー企業に入って自由と責任という名の下、がんばれるだけがんばりたいと思っていた。

でもそれも終わりを告げる。

なんてことはない。

自分が入った企業は単に中小昭和風の大企業病真っ只中のベンチャーとは名ばかりの会社だったんだ。

最初に入る会社を間違った自分責任だ。

あとはスキルをためて転職するだけだ。

いい会社だった。

入社する前までは。

http://anond.hatelabo.jp/20130809191004

まじめに働くからだよ。

手抜きしろ。余った時間で好きなこと勉強すりゃいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん