2013-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20130529105725

主旨に異論はないんだけど、

江戸時代武士は主君ひいては幕府から食い扶持を得て公務にあたっていたわけで

江戸時代の侍は主君に直接俸禄をもらっていたわけではない(主君が自分ポケットマネーから払ってるわけではない)し、

諸藩は財政的に独立採算制なので、

>主君や幕府から食い扶持を得ていた

侍はごく一部だね。


どうでもいいといえばどうでもいいツッコミだが。

記事への反応 -
  • 戦時において平時の心得である武士道を押し付ける (例:大東亜戦争で先人達が成し遂げた偉業は武士道精神の賜) →似非 庶民に対して公務員の心得である武士道を押し付ける (例...

    • 戦時において平時の心得である武士道を押し付ける (例:大東亜戦争で先人達が成し遂げた偉業は武士道精神の賜) →似非 任務に忠実で進んで死ぬ、軍国主義と武士道は普通に噛...

      • 滅私奉公、任務に忠実で進んで死ぬ、軍国主義と江戸時代武士道は普通に噛み合ってるんだけど。 江戸時代の武士道を信奉するなら、平和な時代の心得として実践すべきであり、 「噛...

        • 「録が少なければ公務員とは言えない」? どういう定義だ? 「武士なんて現代で言えば公務員みたいなもんじゃねえか」というどっかのおばかさんのたとえに対して 「現代日本に食...

          • 「武士なんて現代で言えば公務員みたいなもんじゃねえか」というどっかのおばかさんのたとえに対して 「現代日本に食うに困ってる公務員なんかいねーよ」と教えてあげました。 ...

            • 主旨に異論はないんだけど、 >江戸時代の武士は主君ひいては幕府から食い扶持を得て公務にあたっていたわけで 江戸時代の侍は主君に直接俸禄をもらっていたわけではない(主君が...

              • あれ、みなもと太郎「風雲児たち~幕末編~」で、 朝廷から俸禄をもらっているわけでも無く、 幕府から○○をもらっているのに、幕府を軽んじて「朝臣(あそん)」を語る藩が~とい...

            • 江戸時代の武士は主君ひいては幕府から食い扶持を得て公務にあたっていたわけで、 現代的に言えば公務員以外の何者でもないよね。 「食い扶持を得て公務に当たってる」で現代日...

              • 「食い扶持を得て公務に当たってる」で現代日本の公務員と同じにくくる程度の雑さでよいのなら 戦前日本を「武士道精神の発露だ」と総括する雑さを批判する資格はないよね。 「...

                • 「公務員」で辞書を引いてみなよ。その雑な定義がそのまま載ってるから。 うん、だから雑な議論でいいんだね? 君がいいならいいんだよ。 俺が困るんじゃねえもの。 そんなら雑な...

                  • うん、だから雑な議論でいいんだね? じゃあ増田の考える「雑でない公務員の定義」を教えてくれよ。 「食わねど」「食えない」という文字を無視して頑張るのはやめなよ。 い...

                    • じゃあ増田の考える「雑でない公務員の定義」を教えてくれよ。 はあ? 定義なんかお前が考えなよ。 俺は「禄をもらってるから武士と公務員は同じ」っていう お前の論法が雑だねっ...

                      • 横だけどさ、 例えば禄なんかサラリーマンももらってるので 「武士とサラリーマンは同じ」もありだよね。 なんで公務員に限定するのかすらよくわかんねえ。 江戸時代の武士は盆...

                      • 俺は「禄をもらってるから武士と公務員は同じ」っていう お前の論法が雑だねって言ってるだけだよ。 「江戸時代の武士=現代の公務員」という比定の妥当性は認めるがおまえの論...

                • 「同じ女として恥ずかしい」って言い方はどこでよく目にするの? あんまり見かけないんだけど…

          • 「現代日本に食うに困ってる公務員なんかいねーよ」 横だがふつーにたくさんいます 公務員ワープアとかでぐぐってみろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん