2012年08月24日の日記

2012-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20120823215939

違法な事をしてはならない理由が分からない。

ならないと考えている人にとっては「ならない」のでやらないというだけ。常識

「ならない」と考える理由は経済的なリスク倫理的な問題、宗教上の理由が主。


>罰則受け入れるんなら、やってもいいんじゃないの?

やってもいいと考える人はやっている。常識

「やってもいい」と考える理由は経済的なメリット倫理的な問題、宗教上の理由が主。


>なんで法律専門家とかはそれに正義を悪を絡め出すの?

法律専門家」にも色々いて、かつその専門家が各々抱える正義と悪概念も同じではない。

そもそも大津の問題でマスコミに出るような専門家は分かりやすい解説を望まれている。

正義と悪を持ち出したからといって真に正義と悪について語っているわけではない。

アホにでもなんとなーくわかりやすーい言葉で話しているだけ。

大抵のアホはそれで納得するが、一部のアホが「違法なことはなんでしてはならないんでちゅかね〜?」

とか言い出して失笑を買って可哀想なので正義とか悪とか持ち出すのはやめたほうが良いとは思う。

DOG DAYS'』最新話を見た

全国1000万人の悠木碧ファンは碧ちゃんの"ド"ロリボイスを期待していたであろう。

クー様がネズミ魔物魔物で合ってるんだっけ)に襲われて小さくなるのが見たかった。残念だった。

そんな最新話であったが、良かった点も。

クー様がシンクから宝石みたいなものを回収するシーン(伝われ)、シンクマントをチョイチョイと掴むクー様は非常に愛らしく可愛かった。

あのフォルムであの仕草はたまんないねえ。

前回、クー様がシンクの後ろに隠れて怯えるシーンが少しだけれどあった(はず)。そこも良かった。

クー様の魅力を引き出すのにはシンクのような「頼れる男性」が必要なのだと思う。

クー様とベッキーのペアもいいんだけど、やっぱりクー様の勇者は「頼れる男性」のほうが良かったなあ。犬姫と勇者交換してくれないかなあ。

DDでクー様しか見てないおにいさんの戯言でした。

http://anond.hatelabo.jp/20120824214239

"Aという案件トラブルが発生しましたどうしましょう?" っていっても部長困るだけだぞ。たいていの場合上司が詳細しってるわけじゃないしな。その案件で最適な方向を出せるのは直接の担当者なわけだ。

"その研究についていちばん良く知ってるのは君だよ" ってのが研究室時代教授の口癖だったなあ。そういえば。

http://anond.hatelabo.jp/20120824231825

新作落語」あたりでググりゃよさそう。

あと古典ネタでも落語家によって大きくアレンジされたりするよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120824231008

で高くなった。

落語って

有名な落語ってあるじゃないですか。まんじゅうこわいとか。

新しい落語って生まれてるんですか? 生まれてるとしたらそれを考えてるのって落語家なんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20120824231008

なんか任天堂への上納金が高かったんじゃなかったっけ。

カップリング

男←女の子の構図が好きすぎる。

恋する女の子かわいいし、照れる女の子かわいい

男の方は、女の子に無関心だといい。

好きって気づいててもスルー

それぐらいの関係性が本当にツボ。

萌えアニメ腑抜け男が全方位にデレデレしてて不愉快だし、

かと言って女性向けハーレムアニメは色んな男が女の子に気を向けすぎていて気持ち悪い。

恋愛メインじゃないアニメの方が好みの関係性が見つけられる率が高いな。

http://anond.hatelabo.jp/20120824204859

横だけど、元増田のいいたいことってバハラグマイナーメジャーかってどうでもいいことだと思うんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20120824214239

とりあえずなんか言っとけば意外と相手納得するけどな。

その「なんか」が出てこないってのかもしれないけど。

説明するときに、話を整理する目的を兼ねて、資料とかに書いてあることを話しながらその間に解決法(というか代案?)を考えたりする。

思いつかなかったら、資料とかをまとめて終わる。

http://anond.hatelabo.jp/20120824224300

スーファミくそ高かった記憶がある。近くのデパートで値段みてびっくりだったわ。

なんで、スーファミあんな高かったん?

http://anond.hatelabo.jp/20120824123539

より正確に言えば、金融政策で人々の考え方(その中で一番単純なのは将来のインフレ率の予想)に経済拡張方向の変化を起こさせる政策、だな。実際にインフレになることそのものはあまり重要ではない。

から中央銀行の政策志向に対する人々の考え方を変えるような宣言(これまでインフレの芽が見えただけでゼロ金利解除したり量的緩和解除した日銀が、多少のインフレになってもすぐには引締めないで緩和を続けるという宣言をする場合)などもリフレ政策となりえる。

http://anond.hatelabo.jp/20120824185410

例えばゲームシューティングなんかいくら安くしたって売れるわけねえだろ。

だったら1本1万とか2万で売ればいいんだよ。

買いたい奴はそれでも買うしかない。

ボケが、そうやってユーザーをないがしろにした末路がこうだよ!』

……と言おうとして、かつて馬鹿高かった記憶があるスーパーファミコンソフトの値段を調査してみたが……

http://www.super-famicom.jp/d_03.html

 

あ、こりゃ駄目だわ。逆に「買いたい奴はそれでも買うしかない」ってのが真理だと納得させられる結果になった。

http://anond.hatelabo.jp/20120824214239

人に話を持って行くとき自分なりの仮説を立てて行くのが常識だぞ。

営業だろうと開発だろうと研究職だろうと全く同じ。

あと職種変えるつもりなら仕事外での鍛錬を怠るなよ。

勉強なんて社会に出てから何の役にも立たないだろ!

俺「部長、〇〇の件ですがこんな要望来てます

部長「ああなるほど。んで増田はどうするの?」

どうするんすかね。

どうすんのとか聞いてるってことはヒントとかあるってことか。

先週貰った資料か。ヒントとかないだろあれ。

昨日先輩から転送されたメールか。ろくなこと書いてなかったわ。

・・・

・・・

知らんわ。

何も出てこん。

部長の顔から笑が消えとるがな。

やべーこれ怒られるのほぼほぼ確定だわ。

んで何考えてたんだっけ俺。

また一から考えなおすのめんどいわ。

先輩遠くからニヤニヤしてやがる。

緊張して屁が出そうだ。

それにしても沈黙長くて気まずいわ。

部長眉間が痙攣してる。

何やってんだ俺はよ帰りたい。

・・・

みたいな事が頻繁にあって精神が参ってる。

理系大学院出たもの就職難で全く関係ない分野の営業職に就いて数ヶ月。

よっぽどぬるま湯学生生活送っててすっかり忘れてたけど、想定外の事態になると頭が真っ白になるんだった。

アドリブとか、とっさの機転とか、20と数年間無縁で過ごしてきた。

発達障害でも持ってるんじゃないかと疑いたくなるけど、確認したところで事態が好転することもなさそうだ。

辞める事も何度も考えたけど、貯蓄ないしこれが社会スタンダードならどこ行っても同じ結果になるし1年も働かずに転職する根暗を受け入れてくれる会社もないと思ってる。

あとは死なずにこの会社に数年は居続けるとしたらどうすればいいか考えるしかないだろ。

最優先で解決するべき事項は間違いなくこのとっさの対応力の無さだ。

そしたらどうやって補うかっていったら、可能な限り想定される質問を事前にシミュレートするのがベストアンサーだろう。

そういえば学校試験も想定される問題を事前にシミュレートしないといけないものだった事を思い出す。

小学校~高校の、将来に役に立たないと思われてる勉強をさせる意味の1つは、とっさの対応必要になる事態を減らす思考を提供することなのかもしれない。

そしてそんな思考もあんまり万能ではないと思ってるのが今。

原発反対運動の実態

今日関電ビルの目の前で 反原発団体が、関電警備員に対して「胸倉を掴む」、「手を踏む」暴行を行っていた。

反原発団体ってただのやくざだったんだな

http://anond.hatelabo.jp/20120823215939

なんで法律専門家とかはそれに正義を悪を絡め出すの?

そもそもこの認識はどこから来たんだ?

まともな法律専門家であればあるほど、法律をなんでも単純に正義に絡めるような雑なマネはしないと思うんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20120706230707

学校クラブ活動サークルだけではなく、社会人の団体もウヨウヨあるよ。少なくとも東京には。

何となく思い出した事だが、「~ですが何か?」という言い回し起源って、劇場版パトレイバー2なんじゃないのかなあと。

割と前半で、横浜ベイブリッジを爆撃した戦闘機を偶然撮影してしまった映像制作会社にて、刑事が元の映像を見たかスタッフに問いただすシーン。

嫌んなるほど見たけどそれが何か

小声で早口刑事に背を向けたまま極めて素っ気ない態度で応対する様子が、ネット上の言い回しに極めて近い感じがするんだが、どうだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん