2012-07-02

共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメントは、それが逃避という形であっても、最終的には現実と戦うためのものでなければならない、と思っている。それが作り手の良心であり、矜持であるべきだ。

現実と戦う」ためのエンタメみたいのはもう厳しい感があると思うの。個人的には舞城王太郎がピークだった。

みんな正直既に疲弊してる。だからボカロ界隈の歌詞はあんなドロドロに暗かったり過剰に過激だったりみたいな感じになるんだと思う。

なんてったってボカロ現実と戦う系の歌は(知ってる限り)ひとつ残らず自己犠牲ネタ(悪けりゃ単なる自殺)だかんね。

メアリー遊園地』、『カゲロウデイズ』、『悪ノ召使』、みんな最後にグスコーブドリが火山に残るとこだけやりたがってる。

宮澤賢治自己犠牲だってもやもや来るところが全くないとは言えないのに、ボカロはみんなして「誰かのために死ぬ」とこは嬉々としてやりたがるくせに「その誰かといばら道を生きる」方は誰もやらん。

「いばら道でも何でも切り開いてもがいてもがいてもがく」ようなのは誰もやらん。あるいは「やったけど無駄でした」くらいの描写に留めて省く。

もうみんな疲れてんだよ。うんざりしてんだよ物心いたこからろくでもない未来像ばっか聞こえてきて。

自分人生割とクソかもと思ってるし、そのクソ人生投げ出して「誰かのため」と等価交換できるんなら御の字だとか思ってんだよ。

それが現実とやらに報いる一矢たり得ると思いこんでいてそんなものまともな逃避以下の自己正当化だって事実からは目を逸らし続けてんだよ。ガキだから

本当の「誰かのため」のためには自分が命捨てて済ますんじゃなくて困難てんこ盛りな道を寄り添い続ける覚悟ナチュラルに要るってことから逃げ続けてんだよ。

だってにしんどいからこれ以上しんどくなるのってごめんだもの

"どうしてこれが、これがハッピー?"♪、終わりも始まりも見えない道に寝そべって身体がグズグズに崩れていくのにゼイリブハッピリーエバーアフターって納得なんてするはずないわってなものよ。


がんばってるみんな、がんばろうぜ。がんばるから。きっと現実は変わる。第一に、そう信じてなきゃ、まっとうなものをつくる方法なんて無いのだから

頑張れるのはもう作り手だけだよ。

消費する側はもう現実が何をどうやったって変わんない気がしてるよ。

つーか消費するばっかり受け身ばっかりで「現実が変わる」なんて奇跡のようなことが起きると思ってる時点で頭があたたかい感じの人間だってことになるわけだけど、もうぬるい露天にぬるぬる浸かってたせいで肺呼吸でぜーはー言いながらのたうつようにして地を進むなんてできないんだよ。

もう頑張れるのは作り手だけだよ。マジで

おれは頑張りたいからまだ作ってるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120701150515

記事への反応 -
  • 昨今のサブカルの問題は、「根が暗いこと」ではなくて、抱え込んでしまった「暗い根」に対する、処方箋が用意されていないことだと思う。根が暗いのは、作り手のせいでも、受け手...

    • 共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメントは、それが逃避という形であっても、最終的には現実と戦うためのものでなければならない、と思っている。...

      • 随分前の増田で、いまさらだけど一言だけ。 自分は作る側の人間だよ。専業じゃないけど、一応生計立ててますよ。割と今にも死にそうだけど。 なので、 >> つーか消費するばっか...

      • 随分前の増田で、いまさらだけど一言だけ。自分は作る側の人間にも立っている。専業じゃないけど、一応生計立ててる。割と今にも死にそうだけど。なので、 つーか消費するばっか...

    • 最初の議論がどこから出発しているかというと、ボカロ曲の多くで捻れとか歪みとか悲しみとか、そういった負の要素が歌われているにも関わらず、それが負であるという面について何...

    • いまいち回答になっていないのでは。 その問題意識(負の要素が世界が閉鎖されたまま解決を見ないのは問題ではないか)自体には「どうあるべきか」という行く先が提示されておら...

      • 後半部分については、現代型厭世観とか言うんでしたっけ。現代型無気力だったか。あぁなるほどなと思いました。確かにその通りです。見えてるようで見えてなかった部分を明文化し...

        • ん、あれ? 元増田じゃなかったんか。てっきり本人かと。 似たような思想的背景を持つ曲が大いに支持されているから、それにおもねってその潮流に乗っかるってのは、発信する側...

          • 暴論だと仰るのは最もだし、世間的にその意見が大勢だろうとも思いますが、私はオーバースペックというのが本当に生理的にダメで、そういう背景を以って「歌にする必要は無い」と...

            • 結局やっぱり何が問題なんだかよくわからない。 >他人の自己承認欲求を満たす、あるいは自身のそれを満たすためのプラットフォームに、音楽は明らかにオーバースペックだと思い...

              • ニコニコ動画のランキングは社会の一部でありながらIがmeとならずに垂れ流しになる場所で、恐らくそういった意味でランキング自体は別にI垂れ流しの状況でいいんじゃないか。ただ、...

                • >ミードの社会学に照らしてIとmeに置き換えてみたんですが、なんかちょっと違うような。 うんなんかちょっと違うような。 ニコ動っていうのは社会の「一部」であって決して社会その...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん