2011-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20110901190731

linuxunixの知識がほぼまんま生かせるのは結構アドバンテージだよね。

今時はwindowsunix系に近い事は出来るっちゃ出来るけど、全然違うし。

記事への反応 -
  • macの一番良いところって、オシャレ感じゃなくて、linux的なシステム構成とwindows的なきちんとした会社が作ってるOSという安心感と洗練されたインターフェース(≒オシャレ感)が共存して...

    • linuxやunixの知識がほぼまんま生かせるのは結構アドバンテージだよね。 今時はwindowsもunix系に近い事は出来るっちゃ出来るけど、全然違うし。

      • http://anond.hatelabo.jp/20110901191755 「MS Officeが動くUnix」 なるほど確かに。office for mac自体は結構問題多いみたいだけど…。 少なくともexcelとpowerpointはwindowsに軍配が上がると思う。 http://an...

        • windows power shellがunixのシェルをかなり意識してる。 シェルベースで基本すべてのwindowsの処理が可能になってる。 unixに比べりゃある程度新規で覚えないといけないし、 慣れがいるからあ...

          • power shellは一応xp上で使ってるけど、無いよりはマシというくらいの印象だなあ。正直。 win7とかだともっと使いやすくなってるんだろうか…。

    • 前からよく 「Officeが動くUnix」 なんて言われたりしてるよね。 だからHPCなんかでUnixを扱ってる学術関係者なんかが使ってるのをよく見るよ。

    • linux的なシステム構成と まあBSDベースだし、Linuxとは親戚みたいなもんか。 windows的なきちんとした会社が作ってるOSという安心感と ん? 洗練されたインターフェース(≒オシャレ感...

      • 具体的にどうおかしいと思ったのか説明してほしい。 別にwindowsが完璧だなんて思ってないことは元の文を読めば分かってもらえると思うから、そういう意味じゃないんだと思うけど。

      • 「きちんとしてる」というのは「利益追求してる」という意味で書いた。 使い勝手は得てして細かい部分の作り込みで決まる(ドライバがきちんとあるかとか例外処理とか)けど、 そうい...

    • 自分はNEXTSTEPから入ったからその感想の方が自然だな。 逆にOS 9以前のMacのどこがいいのかさっぱり分からん。あれこそ見た目だけだろう。

      • System 7.1 辺りは良かったと思うよ。 無理やりQuickDraq3Dとか突っ込んで収集付かなくなってきたのはSystem 7.5 に入ってからじゃないかね? Coplandの開発で変に欲張んなきゃ良かったのにな…...

      • OS9は、内はガチガチ、表はフリーダムだったから、 たぶんプログラマには受けが悪かったと思うけど、 コンシューマには愛されてたと思うよ。 ファイルとか好き放題に散らかせたし。

    • 人間工学的なインターフェースも魅力的でもあり OSの安定感も魅力。 周辺機器のドライバはちゃんとアップルがテストしていると聞く。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん