2011-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20110115231251

仰る通り、ハードウェアアーキテクチャについては知らないですね(スタックやヒープがどうとかは表面上わかりますが)。

というのはズバリそこが非常に嫌い(肌に合わない)で、意図的に避けてるからです…。アセンブラの本とかも持ってますが、どうにも読めないですね…。

当然Cは嫌いです…。C++がギリで、できればRやpythonレベル抽象度で全部済ませたいです。が、さっきも書いたようにちょっと踏み込むとすぐ低レベルの話が出てきますね…。

最近GPUだの並列化だのを使いこなさないと生きていけない感じですし。

関数型言語くらい抽象化して数学っぽい雰囲気になってると個人的には嬉しいですねw

ともあれ、パタヘネくらいは買って読みたいと思います…。

コアスキルとのバランスが難しいですが、時代はコンピュータなので。

コンピュータがコアスキルの人は本当羨ましいです

記事への反応 -
  • さらに横だが、これを「瑣末なこと」と思う人はコンピュータ業界には向いてないよ。

    • それは重々理解しておりますが、時代が時代なので、プログラム書かないと生きていけないんです。 困ったもんです。本当に。社会は個々人の適正なんてガン無視ですからね。当然です...

      • トラバ打つ場所間違えた ^_^; それはさておき。あなたが職務上どうしてもきちんとしたプログラムを書かないといけなくて、また、書けるようになりたいと思うのであれば、言語の約束...

        • ありがとうございます。 パタヘネは(ヘネパタも)読んだことないですね…。 プログラム自体を好きになって、好きを原動力に色々やれるのが一番理想的なんですけどねえ。 原理原則系の...

          • 残念ながら、その読書履歴だと、ここで言う「原理」には辿り着いてないと思います。挙げられた本はどれも計算に関する抽象概念からさらに上の、アーキテクチャを言語化する部分に...

            • 仰る通り、ハードウェアアーキテクチャについては知らないですね(スタックやヒープがどうとかは表面上わかりますが)。 というのはズバリそこが非常に嫌い(肌に合わない)で、意...

              • コンピュータがコアスキルってのもよしあしで、コンピュータってのは合理化の権化なので、自分達で自分達の仕事をどんどん減らすのが良い技術者なんですよ。行き着く先は市場飽和...

                • 一番良いのはコンピュータをコアスキルとして数学に手を伸ばすタイプな気がしますね。 グーグルの人達とか、日本だとPFIとかの人とか、みんなそんな感じですよねえ…。 下請けコーダ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん