2009-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20091015224354

都道府県単位だと全てが成り立たない。

身近なとこ取っても電力会社とか。

単位だと結局中央に近い大企業が美味しいとこ持ってく。

 

国だと日本の極一部が持ってく。

都道府県だと頭悪くても地方の名士が持ってく。

 

だからその中間の道州制で。

廃藩置県直後の3府302県が現在47都道府県になったように、

結果として自然な形に落ち着くと思うんだけど。

記事への反応 -
  • 道州制でやるとすれば、 北海道 東北州 青森・岩手・秋田・宮城・山形(福島は未定) 四国州 九州 沖縄自治州 確定ってこれくらいか?   扱いに困るのは、 東京都の独立...

    • 国や都道府県だとだめで州だとよくなるといえる根拠がわからん。評論家の自己満足じゃね?って思ってしまう。

      • 都道府県単位だと全てが成り立たない。 身近なとこ取っても電力会社とか。 国単位だと結局中央に近い大企業が美味しいとこ持ってく。   国だと日本の極一部が持ってく。 都道府県だ...

        • 県を州に変えてもその地方の名士や大企業が持ってく事に代わりはないのでは? 同州と同じくらいの規模に分かれてるのは電力ガスくらいでほとんどの産業は県境とか関係なく商売して...

    • 地理的な大きさよりも経済規模や商圏で分割すべきでは。 四国単独で切り離されたら生きていけない。

      • 北陸3県の一人としては、四国は他山の石か隣の芝生か何とも言えんけど、 経済規模なんかで分けることは不可。   どーせ東京の繁栄なんて地方からの人材供与が減るとすぐ終わるよ...

      • 今でのほかの県と商売できてるわけだから四国州に統合されても他県と商売できるはず。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん