2008-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20080810021535

しかしそれだったら、なんで例示としてでもトリアージの話をしたらいかんのだ?わけがわからん。

だから、そんなデリケートでギリギリな状況で仕方なく是認されるようなトリアージの判断を経営学講義の、百貨店経営の喩え話に使うなよってことだが。もう何回書いたか知らんが、不用意な援用だろそりゃ。

規制するかしないかというのは倫理の話じゃなくて政治の話になる。

そもそも、誰が例の先生の発言やガス室ゲーム規制する話をしてるんだ?

俺は倫理の話をしてるんだが。

あんたとかApemanとかhokusyuとか。「トリアージの話をするな」というのがトリアージ自体を叩いていることでなくて何だというのか。あんたの好きなゲームの話でいうなら、「ゲームの話をするな」というのはゲームに対する攻撃ではないのか?

だから、お前はどうして人の書いてることを徹底的に見ないフリするんだ。

誰もトリアージ自体を否定してないし、トリアージの話をしたことを非難してるわけでもないだろ。先生講義上の例示が不適切だろって突っ込んでるんだ。その二人のみならず、現場医者先生もね。

ユダヤ人絶滅ゲームとかの話は不謹慎だし反倫理的だし抗議の一つもそりゃくるわ、と俺は思うがね。ゲーム好きだけど。

俺は「残酷ではあっても重要事実は積極的に徹底されるべき」と考える。それこそホロコーストなんてのはそうだな。

で、あの先生経営学講義のどこをどういじればトリアージが正しく理解されるわけ?

トリアージが例示したのは「一定の制約条件のなかでの最適化」という問題の一例だろう。

事前に出来たであろうあらゆる対策による、もっとよい解が全て潰された上での、極限まで制限された条件における選択だな。

それに対して「経営判断」というのは、その問題に対して与えた解のことだ。その解が正しいかどうかということと、問題設定を説明するための例示が正しいかということは、似ても似つかぬほどの別物だ。

そうだな、で、例示が正しくなかったことは認めるのか?

記事への反応 -
  • だって、人間を「駒」と表現するのが逆に非人間的だと言われてしまうくらい、抽象度が高いわけだから。 だからこそ、テトリスが実際にはガス室ゲームだったらどうなるのか、とい...

    • 俺の出した例示(元は有名なゲームデザイナーの話だけど)ははっきり人が落ちてくるものだから、そのグレーゾーンとは別問題ね。 で、例えば原作者が自ら触れ回ったらさすがにみん...

      • 心を傷つけられるというのは多分に主観だろうが、主観だからって無視していいものではないだろう。 それはそうだ。しかしお前らが言ってるのは、主観のために患者を見殺しにすべ...

        • それはそうだ。しかしお前らが言ってるのは、主観のために患者を見殺しにすべきということだ。それはいくらなんでも暴論だ。 どこでそんなことを俺が書いたのか具体的に示して見...

          • 俺はトリアージを残酷だと言っただけだぞ。 残酷だけど、それをしなくては仕方が無い状況がありえる。残念ながら。 はあ?????? 仮にそうだとしたら、俺が持ち出した話は的...

            • しかしそれだったら、なんで例示としてでもトリアージの話をしたらいかんのだ?わけがわからん。 だから、そんなデリケートでギリギリな状況で仕方なく是認されるようなトリアー...

              • だから、そんなデリケートでギリギリな状況で仕方なく是認されるようなトリアージの判断を経営学講義の、百貨店経営の喩え話に使うなよってことだが。 だからその理由がわからん...

                • 歴史学でホロコーストを教えるのは普通に本題だろ。 なんで経営学で関係もないトリアージの話をせにゃならんのだ。デリケートな話題を他所の分野から持ってくるから現場の人に怒ら...

                  • なんで経営学で関係もないトリアージの話をせにゃならんのだ。デリケートな話題を他所の分野から持ってくるから現場の人に怒られるようなことになんだよ。 関係はあるだろ。トリ...

                    • 関係はあるだろ。トリアージを含めた「制約条件の下での最適化」という問題は非常に普遍的であって、応用数学のほとんどあらゆる分野に顔を出す。 「制約条件の下での最適化」に...

                      • 「制約条件の下での最適化」にまで抽象化・一般化してしまったらトリアージという例示である必要がまったくない。 いや、福耳氏の文章からすると、「制約条件の下での最適化」と...

                        • いや、福耳氏の文章からすると、「制約条件の下での最適化」という発想を理解してもらいたかったと考えるのが自然だろう。 当初の女子学生の「かわいそう」という発想の彼の考え...

                          • あんただけでなくApeman支持者全員に言いたいのだが、「比喩の適切性」というのがそれほどまで強く求められるという価値観は社会的に一般的ではないよ。たとえば「産む機械」騒動とい...

                            • いや、だからもうやめようよ。というか、福耳先生発言には産む機械発言やユダヤ人絶滅ゲームと同じくらい問題がない、と言いたいのならそれはよく分かったから。Apemanさんにもhokusyu...

                              • いや、だからもうやめようよ。というか、福耳先生発言には産む機械発言やユダヤ人絶滅ゲームと同じくらい問題がない、と言いたいのならそれはよく分かったから。 「あたまがわる...

                                • 分かった分かった。「産む機械」発言を擁護しようが無い程度には俺は頭が悪いし、そういうものを擁護できて、ユダヤ人絶滅ゲームに対する倫理的判断も宙ぶらりんに出来るくらい君は...

                  • モデルとして複雑になるのを避けたいならそういえばいい(多分そっちのほうが回答としては適切)。 全くそうだよねー いや問題あるだろ。必要も無い他分野の用語を不用意に持ち...

                • ポケモンか何かでゲーム中の「卍」マークがアメリカではユダヤ人団体の抗議で自主規制させられたという話もある。どう考えても抗議する方がおかしいんだがね。由来が全然違う。 ...

                  • 正確に言えば、由来は一緒だな。ヒンドゥー教や仏教のおめでたい印だから。 ナチスドイツが(インド・ヨーロッパ語族だから)アーリア人の象徴に選んだんだそうだな。 ヒトラーなん...

                    • 卍がよくわからなくなってきちゃってるよな。 正直由来とか意味わからない。ハーケンクロイツもなにか由来が有耶無耶にされちゃってるよな。 ほんとはちゃんと意味あるんじゃないの...

                      • あーいや、だから、はっきり分かってんのよ。ルーツは同じだって。 右卍と左卍は昔からセットで考えられてるっぽいから、そこの違いで一点張りもきついか。 やっぱり文化的ルーツを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん