2008-05-27

置き去りにされた人々

当方、30半ばの生物ポスドク

学位とったころの風潮は、猫もしゃくしもポスドク日本でもようやくポスドクが増えてきたころだった。まだまだビッグラボにしかポスドクがいないころだった。それより小さいラボポスドクを持てるお金を手に入れ、がんがん新卒博士ポスドクとして囲っていった。自分達もまずはポスドクとして経験を。。。という意識だった。アメリカはそうだよ、とにこやかに微笑む帰国したての若い助教授の顔を今でも覚えている。

5年がたった。

そろそろアカデミックポジションに、、、と思って、恩師のラボを伺うと、そこには若々しい助教が座っていた。

「あ、こんにちは!お噂は聞いてますよ。僕は去年卒業したばかりですが、先生に拾ってもらいました。よろしくおねがいします!」

隣のラボにも、若々しい新卒助教が。

あれ、えっと、先生、自分も助教の職を探してると言ってましたよね。とは言えず、でも先生のどこかよそよそしい姿で、自分がどこかで置き去りにされたことを気づいた。

そうなんだ。

ポスドクとしてこきつかわれて、いよいよと思ったら、今回は若い者の可能性にかけたよ。と言われるんだ。

僕らが若いとき、あなたたちは経験が必要だと言いましたよね。

笑顔でまた遊びにきてくださいと言った彼に罪はない。

君ならいいとこ見つかるからと言った先生に罪はない。

誰も責めるつもりはない。

でも、帰り道にため息つかせてください。

置き去りにされた者のため息をつかせてください。

  • 「助教の職を探してる」 過去に付き合いのあった人よりも毎日顔をあわせる人から言われたほうが強いよね。 なんか遠くのなんちゃらより手元のなんちゃらみたいなことわざがあったよ...

  • しがらみ、業績、研究の方向性等々でよくあることだよ。気にしていたら身が持たないよ。 ポスドクの方が気楽な場合も多いよ。 ただ数年後に自分が同じ立場にたった時にはそう思うか...

    • 文系には、「ポスドク」なんて、あってないようなもんだからなぁ、、 「研究室のお手伝い」なんてものは、先生が科研費とってればオコボレが回ってくるが、 基本的に無給。徒弟奉公...

  • 思いもよらず多くの方に見て頂いたようで、大変恐縮してます。 この経験は数年前の実際の話で、誰かに伝えたくてしょうがなかった出来事でした。 今回、ちょっとした発散?愚痴?の...

    • こうしてまた、教育や研究に金をかけない国から才能が流出していく。 国公立大学の学費をあげるとか? ホント 何考えてるんだろう。 結局、かつては優秀とされた官僚も、今や机...

    • よくアメリカに残るよなぁ。俺帰りたくてしょうがない。 ここ http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20080527/p1 に俺が日本に帰りたい理由が載っていた。 日本はほんとすごいわ。 飯はうまい、お菓子も...

      • とりあえず出前一丁送ってやるから、住所教えろw

      • 利根川進みたいなひとが、残るんだよ。 アメリカの開放感というか、空の広さ、 広い土地を車でビュンビュン行くような感覚が好きだ、って日本人は、アメリカに残る。 逆に、生活の大...

    • 元エントリーは、ポスドクについて置き去りにされた話で、切ないと思っていました。 後日談で、結果的に良い方向になったのは良かったですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん