2007-06-05

記事への反応 -
  • といっても小学校の時点でまともに英語が話せるように期待しているわけではない。 でも、他の授業を少し削ったとしても英語という学問を授業に取り入れることで小学校教育にプラス...

    • そろそろ小学校で英語を必修化すべきじゃないか?なんてまじめな話から始まった増田であるが、売れ残る女の特徴×ニコ動を観ていて考えた、俺の望む未来のレンタルビデオ屋の形態。...

    • 釣りですか?

    • http://anond.hatelabo.jp/20070604013130 そもそも、なぜ英語を学ぶのかから話を始めたい。 英語の先生に通称カトレットという三十歳ぐらいの人があった、この先生は若いに似ずいつも和服に木...

      • 私は塾で中学生を教えてた事があるが、アルファベットすら満足に書けない中学生が時々いた。そういう生徒は、これまで英語に全然触れたことがなく、中学生になって突然英語を習い...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070604023451 一過性で済むのならどんなに楽に教えられただろうと思うよ。現実は残酷だ。 中学生の英語教育とはペースの早過ぎるマラソンのようなもので、いやマラソ...

          • 小学生の頃からゆっくりウォーミングアップ それが幻想ではないかと危惧されるわけです。小学校でも同じこと繰り返しじゃないかな。

            • http://anond.hatelabo.jp/20070604025653 幻想じゃないよ。事実だし、物事の道理からして当然でしょう。 予習しなくてもポンポン頭に知識が入っていくお利口さんには、きっと想像できないでしょ...

              • 中学でアルファベットも理解できない子供が小学校で英語を理解できるのかな?落ちこぼれる時期が早まるだけに思えます。それが証拠にアルファベットならローマ字学習で小学校4,5年...

                • http://anond.hatelabo.jp/20070604111807 高校受験に合格したらあとは忘れて良い程度の、瞬間最大風速的な英語学力を身に付けるのであれば、そのやり方で良いさ。 でも、英語の知識って社会人に...

                  • http://anond.hatelabo.jp/20070604123303 綴りとか文法とか、そんなのは言葉を覚えてからだよな。 そりゃ、書けたり文法知らないと理解し難かったりするけど、いきなり正確に覚える必要ないよね...

        • 普通の市立の中学校の学校の授業についていけないから教えてやってくれという子の家庭教師についたことがある。 中2の内容を教えようとして、分数から教えるハメになった。 全教...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070604032437 そう、そう。何だか記憶が蘇ってきたよ。 確かに、アルファベットを一週間で覚えろって事自体が無理難題であって。 小学生に英語を教えないにしても、ア...

            • http://anond.hatelabo.jp/20070604033652 小学校に入るまで、字らしい字って書かなかったなぁ。たまに書いても鏡文字。 右から読むのか左から読むのかもよくわからないまま小学校に入った。 で...

            • つ『岳物語』 私はといえば小学校入学時に自分の名前を漢字で書けた。好奇心旺盛だったから。

              • http://anond.hatelabo.jp/20070604060538 そう考えると俺は幼稚園で小学校5年くらいまでの漢字の書き取りをやらされていた 自分の名前なんてその簡単さもあって5歳には書けた 小学校時代は覚えて...

            • 1歳でひらがなが読めた。3歳で簡単な漢字は読めた。 6歳には小学校で習う程度の漢字は読めた。 「厳か」が保育園の時点で読めて、回りの大人をびっくりさせたらしい。 けれど、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん