2007-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20070119152239

小規模精鋭でサービス速度重視向きな開発方法だな。

はてな向きというべきか。

ミッションクリティカル系ではあまり歓迎されなさそう。

記事への反応 -
  • 何があっても動きつづけるプログラムに需要がある プログラムをスクラッチするコストよりも、テストとデバッグに要するコストのほうが莫大 プログラムに要した労働力と、バグの...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070119141655 デバッグに地獄を見た話とか、エクストリームプログラミングの話とか、みんなバグを取るための方法論を語るけれど、バグを内包したまんま動きつづける..

      • 小規模精鋭でサービス速度重視向きな開発方法だな。 はてな向きというべきか。 ミッションクリティカル系ではあまり歓迎されなさそう。

        • いやいやいや。 http://anond.hatelabo.jp/20070119163438 フォールトトレラントシステム - Wikipedia 言ってるのはこれじゃないのか?普通は信頼性を上げる為に使うが、その分手を抜いてコストを下げよ

        • http://anond.hatelabo.jp/20070119141655 http://anond.hatelabo.jp/20070119152239 入力と関数と出力があって、同じ入力を複数のアルゴリズムで実装された関数に与え、出力結果が異なれば異常発生と見なし..

          • http://anond.hatelabo.jp/20070119165858 処理コスト・時間コストを使っても安全性が欲しい部分でなら使えるかもね。 金融関係あたりとか? 一時期、新聞にたくさん載ってたなあw

        • http://anond.hatelabo.jp/20070119164720 http://anond.hatelabo.jp/20070119165858 すまない、元のやつをちゃんと読み込まないままに返してしまった。 プログラミングだけの話かと思ってしまったんだが、実..

      • http://anond.hatelabo.jp/20070119152239 「バグだらけだから運用でカバーしてね。」 ということかな。 究極には人間というソフトでカバーというやり方だと思う。 バグを内包してないプログラム..

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん