2006年11月12日の日記

2006-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20061111222909

アノニ増田は、すっげー美少女だと思うよ。誰も会ったことないけど……。

あと、お父さんはアメリカ人じゃなくてフランス人だと思う。

駄目だ

どうにも最近人にささくれた反応ばかり返してしまう

独り言だとごめんねと言えるのに

夢の中なら素直じゃなくて

思考回路は今すぐ会いたいよショート寸前

短文書くなら見出しとして書く、という習慣はいいかもしれない

 

男の一人称はケースによって変わりまくる気がする

親しい友達の前では「俺」、それ以外では「うち」、目上の方々に対しては「僕」、ブログは「私」。

タイトル以外にURL入れても言及側メリットは同じじゃない?

複数記事にトラバ送るなら別だけど、そういうのは珍しい……ような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20061112135404

はてブで最初から自動ジャンル分けがされてるようにか

http://anond.hatelabo.jp/20061112134159

過去にも何度か同じことを言われたけれど、慣習として根付いている。

タイトルに記事名を入れるとどんな言及か分かりやすくなることで、「非言及側」にメリットがある。対して記事名にURIを入れた場合、どの記事に対する言及か分かりやすくなることで「言及側」にメリットがある。

恐らく、更新時間で昇順ソートされている現在のアノニ増田の場合、新着記事から興味があるのをつまんでいく…という読み方をする人が多いと思われるので、「言及側」のメリットの方が大きい為に、慣習が変わらないのだと思う。短文スタイルが多いためにタイトル名として書くことがないというのもあるか。

文中の語句を分析して、自動でタイトルをつけてくれる機能とかどうだろう。

 

このように日本語で題名を書いてトラバをすると

トラバ先(元記事)にも、この題名が表示されるではないですか。

これだと、題名で何となくの内容が分かるという利点があります。

でも貴方の様に題名にトラバ先のURLを書くと、トラバ先に表示されるのはその記事自身のURLのみ。

いまいち話の流れが掴みにくく、特に同一記事に複数のトラバが送られてる時は分かりにくく感じるのです。

ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20061112133448

http://anond.hatelabo.jp/20061112133115

ごめん、意味わからない。

わかりやすく言ってくれ。

こうしろってわけじゃあないんですが

トラバはやっぱり題名に普通に題名を入れた方が分かりやすいと思うんです。

俺リアル家族の前でだけおいらを使う

腐女子日記一人称には「おいら」が使われることが多い。

ってのは間違った認識なんだよね、たぶん。

[] 消費

キャロライン:ある種の文脈で使われる「消費」って言葉は、「ガソリンを消費する」とか「電力を消費する」の消費とはなんか違う感じがする。

ジェシカ:「ヲタクは消費するだけで何も生み出さない」みたいなパターンね。

キャロライン:そこで、『広辞苑』をひいてみたわけよ、そしたらさ、「消費」の意味には「使い尽くす」って意味で使う一般的な用法と、経済学用語としての特殊な用法があるみたいなのよ。「ヲタクの消費」は2番目の意味の方っぽい。

消費

  • 1.費やしてなくすること。つかいすくすこと。
  • 2.[経](consumption)欲望の直接・間接の充足のために財・サービスを消耗する行為。生産と表裏の関係をなす経済現象。

ジェシカ:たしかに、DVDやゲームは減るもんじゃないよね、ただ飽きるだけっていうか。

キャロライン:飽きるための時間やお金はたくさん持ってそうね、彼らは。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20061112123426

はいはい了解です。

催促しているわけじゃないので、ゆっくり考えてください。

楽しみに待っております。

割合で言えば男が圧倒的に多いんじゃないですか、印象だけど

すぐ下の記事の中の人の性別を当てるゲームとかどうよ

↓男

http://anond.hatelabo.jp/20061112125142

こちとらバリバリの男ですが一人称が私の上丁寧語で文章を書くためしばしば女性と間違われます

ガンダムの話とかばっかりしてるのにねー

サッカーの話

4バック(DFが4人いるフォーメーション)と3バック(DFが3人いるフォーメーション)はどちらが攻撃的か?と訊ねられたら、サッカーをよく知らない人は「4バックはDFが4人いるんだから、そちらの方が守備的なんじゃないの?」と答えると思う。でも「3バックは攻撃的」「4バックは守備的」とは一概には言えない。

サイドバック(=SB)……あー、SBってのは4バックの外側に位置するポジションなんだけど。

図にすると↓

● ○ ○ ●

黒丸がSBで、白丸センターバック(=CB)。現代サッカーSBは、ガンガン攻め上がっていくことが多い。敵陣までオーバーラップしていっては、また自陣まで戻って守備をする、みたいなね。SBの基本位置がセンターライン付近ってこともざらで、両SBが攻撃的な場合は、システム上は4バックでも実質2バック状態ということもありうる。つまり、4バックは3バックよりも攻撃的だ、と言えることになる。

・・・という話を、「見た目の数字に騙されちゃダメだぞ」的な話として使えないだろうか。

もちろん4バックの全員が守備的な役目を担っているということもありうるし、逆に3バックでもCBガンガンオーバーラップしていくチームもある。さらに言うと、守備の堅さというのは、たぶんCBボランチの数なんだと思う。3バックで3センターだったりすると中央は鉄壁だろうし、4バックでワンボランチだったりするとボランチは過労で死ぬ。それだけでなく、いまはFWにも前線からプレスをかけていくことが求められている。だから攻撃的とか守備的とかをDFの数で判断すること自体がナンセンスなんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん